あらの(一人)麻雀研究所

麻雀対戦機 開発日記

2008年9月14日 対人間用ソフト、webシステム

コンピュータ麻雀対戦プラットフォームの構築に関して、以下のようなプログラムがあったらいいなぁという話を前の日記に書きました。

  1. 対戦機本体
  2. 分析ソフト
  3. 牌譜再生ソフト
  4. 牌譜編集ソフト
  5. 対人間用ソフト
  6. レポジトリ
  7. web対戦システム

ここでは、その中の五番目以降について書きます。

 

まず、対人間用ソフト。

これは、麻雀対戦機用の思考ルーチンを使って、対人間用の麻雀ソフトを作ろうという話です。ただ、いわゆる普通の麻雀ゲームというのはすでにたくさんありますし、対戦相手が普通に強いと麻雀ゲームとしてはあまり面白くなかったりもしますので、あまり乗り気ではありません。牌譜再生ソフトなどを作るときにGUIを作るのであれば、それを使っておまけ程度にこういう機能をつければいいのかと思っています。

 

次は、レポジトリについて。

これは、大会参加者などによって開発されたコンピュータ麻雀の思考部分のプログラムを、web上で共有するためのシステムのことです。

私の中ではRobocode Repositoryみたいなイメージです。新たに思考アルゴリズムを作ろうという人は、レポジトリに登録されているプログラムをダウンロードして練習相手にすることが出来ます。ちなみに、ロボコードを知らないという人はロボコードについてを読んで見てください。

まあ、当面は手動でwebに上げればいいですし、もし数が増えてもwikiくらいで十分な気がしますので、あまり必要ないかも知れません。

 

最後にweb対戦システムについて。

これもロボコードのときに見たシステムですが、レポジトリに登録するとサーバの方で勝手に対戦を行ってくれて、結果をレポートしてくれるというもの。デジタル雀士ビルダーの麻雀アリーナのような感じです。

もし、本格的な大会が行えるほどに参加者が増えるのならば、SETI@homeとかdistributed.netのような分散コンピューティングの環境があると最高ですね。

 

 

以上、コンピュータ麻雀対戦プラットフォームについて、現在考えているところを一通り書いて見ましたが、なかなか大変そうですね。

というか、この文章を書くだけで挫折しそうになりました^^

ま、一人麻雀練習機にしても、何だかんだで既に5,6年は開発している気がします。そのくらいのスパンで考えて、のんびりとやっていければと思います。

 

前へ   開発日記トップ   次へ  


Copyright 2006-2019  あらの(一人)麻雀研究所

All rights reserved.   あら ( ara999 あっと gmail.com )